後悔のない人生を送るために
何か嫌な事やショックな事が起きた時に、自分の中で物事に対する受け止め方を変える事で、必要以上に思い悩んで考え込んだり悲しくなったり後悔したりしない様に心がけている事があります。 それはただポジティブな思考へ切り替えるだけ…
人間関係やコミュニケーションなどの解決に役立つ心理テクニックをご紹介します。
何か嫌な事やショックな事が起きた時に、自分の中で物事に対する受け止め方を変える事で、必要以上に思い悩んで考え込んだり悲しくなったり後悔したりしない様に心がけている事があります。 それはただポジティブな思考へ切り替えるだけ…
私はよく仲が良くなった友達に嫌な事をされて傷つき、自分から離れていく事が多いです。 そんな時、自分は何もしていないのに何で相手は攻撃してくるのだろう、自分の何がいけなかったのだろうと一旦は自己嫌悪に陥ります。 そんな自分…
私はとにかくあまり気にしないという事を心がけています。 まず、悩むような環境に自分を置かないようにしています。 それでも、もし何か迷ったりしたら、ネットで調べたり、本で調べたりで完結するようにしています。 私は、よく宗教…
私が仕事をする上でも、日常生活でも、子育てでも、今は必ず意識している言葉、「真面目すぎず、緩すぎず」です。 私は昔から集中し過ぎてしまう性格であり、何事も完璧にこなさなければならないと思う所がありました。 その為、仕事で…
私は一人でいる時間が長かったり、何かうまくいかない状態が続いていたりすると、悪い方へとばかり考えが広がってしまい、気分が落ち込んだりポジティブな気持ちになれないことが多々ありました。 人に相談すれば良いものの、人に話して…
自己マネジメントと言うと、色々あると思いますが、私はストレスの解消が一番大事だと思っています。 そこで、ストレス解消の方法を増やすという事を提案したいと思います。 ストレス解消には様々ありますが、どれが1番いいというのは…
私は、日本で倍率16倍超の難関の一番難しいと言われる美術大学へ入学しました。 高校から美術学部のある専門的な学校へ通い、2浪の期間を含め、合計5年間『合格』の二文字へむけて、努力を重ねました。 時を遡り、話は美大へ行く事…
自分は引っ込み思案な性格だから社会へ出ても役に立てない等と気落ちをしている方はいませんか? そんな方に私が仕事経験から学んだ3つの事を伝えたいと思います。 私は小さい頃から両親に「心が弱い」と言われていました。 相手の言…
私が自己マネジメントの方法として実践していることは、自己肯定法です。 人は、誰も過去にああしていれば、ああだったら、と後悔をすることがあると思いますが、もしそういった別の選択をしていたとしても、結果としての今に変わりはな…
家族や友人が仕事を退職しようか悩んでいるときに、どのように相談にのってあげると良いのか悩むときがあると思います。私の旦那が職場の人間関係で悩み始めたあのときに取った私の行動は、今でも正しかったと思っています。 私がどのよ…
誰にでも苦しいと感じるときはおとずれます。もちろん、私も子供の頃から苦しいと感じ悩むことがありました。そのときに、どうすれば解決につながるのかわかったことをご紹介します。 幼い頃、親の言う事が絶対合っていると感じ自分の意…
職場や学校で出会ってしまう、どうしても苦手な人、嫌な人に対してどう接するか。私は母から教わった「人生の中でそういう人は必ず出てくるから、今逃げていても人生で必ず現れる。だからその場その場で乗り越えられる技術を身につけなさ…
私はこれまで職場での人間関係や仕事などで悩みが尽きず、落ち込んでばかりいました。どうすれば悩まずに会社に通えるのか、どうすれば落ち込むことを少なくできるのか考えました。そこでわかった、ストレスや悩みを乗り切る方法をご紹介…
人間関係でうまくいっていないときは、相手と離れていても悩みが頭から離れずつい考えてしまいがちです。私がこのような経験をしたときに、乗り越えた方法をご紹介します。 気持ちを切り替えて余計なことを考えないようにする 人間関係…
私はバセドウ病です。診断されてから病院に通い、今では前向きに生活をしています。どのようにして立ち直れたのか、これからご説明します。 バセドウ病と診断されるまで 会社に入社して3年位経った頃、立ち直れないほど人間関係に病ん…
私は大学に入学して、ラクロス部のマネージャーになりました。 もともとマネージャー経験があったわけではないのですが、高校生の時からマネージャーってかっこいいなと思っていました。 学生生活ラストを自分がやっていたいと思ったこ…
私は大学4年を卒業したら地元で就職したいと考えています。 理由は大きく分けて2つあります。 1つめは過疎化しているため子供が少なくなってしまっていることで地域の活性化が衰えてしまっているため地域に貢献したいと考えたため、…
自己啓発本は能力向上や成功のための手段を教えてくれます。 1度は読んだことがあるという人も多いのではないでしょうか。 自己啓発本を読んで自分自身を高めようとしていた私の経験から感じた、うつ病につながるかもしれないリスクを…